Fenderが主催する大型イベント「Fender Experience 2025」の全貌がついに明らかになりました。期間は2025年10月11日(土)~13日(月・祝)。今回発表されたのは、待望の第3弾(最終)出演アーティストおよびタイムテーブル情報です。
本記事では最新の発表内容を中心に、過去記事へのリンクを交えつつ、全体の見どころを分かりやすくまとめます。
Fender Experience 2025とは?|原宿・表参道で開催の無料ギターイベント
「FENDER® EXPERIENCE 2025」公式サイト
「Fender Experience 2025」は、世界的ギターブランドFenderが主催する大規模音楽イベント。ギターや音楽ファンにとっては、最新モデルの展示や試奏、ライブパフォーマンスなどを一度に楽しめる夢のような時間です。
- 名称:Fender Experience 2025(フェンダー エクスペリエンス 2025)
- 日程:2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)
- 会場:原宿・表参道エリアの以下3会場
- 表参道ヒルズ本館B3FスペースO
- ラフォーレミュージアム原宿(6F)
- Fender Flagship Tokyo
- 入場料:無料(一部予約制、有料コンテンツあり)
- 内容:試奏会、カスタムオーダー相談、トークショー、ライブ、カスタムギター展示など体験型コンテンツ豊富
- 後援:J-WAVE
- お問い合わせ先:HOT STUFF PROMOTION 050-5211-6077(平日12:00〜18:00)
第3弾出演アーティスト発表!(最終ラインナップ)
MEET THE MASTER BUILDERS
#FenderExperience2025: 📢最終出演アーティスト発表🎸
— Fender (フェンダー) (@Fender_Official) August 26, 2025
10/11(土)~13 (月)開催!【FENDER EXPERIENCE 2025】
新たに #吉川晃司、#山本彩、#春畑道哉 (TUBE)、#Ken (L'Arc~en~Ciel)、#Rei、#かずき、#斎藤宏介、#山内総一郎、#加藤隆志、#NEE の出演が決定‼️✨
詳しくは⏩https://t.co/mrpfoemayY pic.twitter.com/OmiUaeqL8S
- 吉川晃司
-
デビュー40周年を迎えた日本ロック界の象徴的存在。圧倒的な歌声とカリスマ性で世代を超えて支持され続けています。
- 山本彩
-
元NMB48のメンバーで、現在はシンガーソングライターとして活動。2024年にはアジアツアーを開催して成功を収めるなど、国内外から注目を集めています。
TALK SESSION
- 春畑道哉(TUBE)
-
夏の定番バンド「TUBE」のギタリスト。TUBEの作曲を主に担当しており、メロディアスで伸びやかなギタープレイが特徴的です。
- Ken(L’Arc〜en〜Ciel)
-
世界的人気を誇るL’Arc〜en〜Cielのギタリスト。メンバー内でも最も多くの作曲を手掛けており、独自の音作りと存在感で日本ロック界を牽引してきました。
- Rei
-
若手ブルースロックギタリスト/シンガー。アメリカ出身の帰国子女で海外フェスへの出演経験もあり、グローバルな感性を持つ次世代アーティストです。
- かずき
-
2018年にYouTubeチャンネル「かずきのギターチャンネル」を開設し、演奏とライフスタイルを融合させた発信で人気を集めました。SNSやライブを中心に存在感を示し、勢いを増している注目のギタリスト。
LIVE&TALK SESSION
- 斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN/XIIX/TenTwenty)
-
UNISON SQUARE GARDENのボーカル/ギター。独自のリズム感と鋭いフレーズで支持されています。
- 山内総一郎(フジファブリック)
-
フジファブリックのギタリスト/ボーカル。豊かな音楽性と叙情的な楽曲で知られています。
- 加藤隆志(東京スカパラダイスオーケストラ)
-
東京スカパラのギタリスト。スカのグルーヴに彩りを与える、多彩なプレイスタイルが魅力。
- NEE
-
個性的な世界観と激しいライブパフォーマンスで注目のロックバンド。若い世代を中心に熱い支持を集めています。
第1弾と第2弾の出演アーティストは、以下の記事で詳しくまとめています。
Fender Experience 2025完全ガイド|第1弾出演アーティスト情報
Fender Experience 2025|第2弾出演アーティスト情報
「Fender Experience 2025」タイムテーブル公開
「Fender Experience 2025」の3日間のタイムテーブルが公開されました。各会場ごとの出演アーティストやトーク・ライブの時間をまとめているので、気になるプログラムを事前にチェックしましょう。
2025年10月11日(土)タイムテーブル
Fender Flagship Tokyo・表参道ヒルズ・ラフォーレミュージアム
Fender Flagship Tokyo
- 12:00 弓木英梨乃|TALK SESSION(要予約)
- 18:00 NEE|LIVE&TALK(要予約)
ラフォーレミュージアム原宿
- 11:45 かずき|TALK SESSION(要予約)
- 14:45 アンディ・ヒックス|MASTER BUILDER WORK SHOP
- 18:30 草刈愛美|TALK SESSION(要予約)
表参道ヒルズ スペースO
- 11:30 令和ロマン|LIVE&TALK(要予約)
- 15:00 丸山隆平×デニス・ガルスカ|MEET THE MASTERBUILDERS(要予約)
- 19:00 Chilli Beans.|LIVE&TALK(要予約)
2025年10月12日(日)タイムテーブル
Fender Flagship Tokyo・表参道ヒルズ・ラフォーレミュージアム
- Fender Flagship Tokyo
- 12:00 すぅ&山内あいな(SILENT SIREN)|TALK SESSION(要予約)
- 18:00 乃紫|LIVE&TALK(要予約)
- ラフォーレミュージアム原宿
- 11:45 Rei|TALK SESSION・ギターデザインコンテスト表彰式(要予約)
- 14:45 デヴィッド・ブラウン|MASTER BUILDER WORK SHOP
- 18:30 鈴木茂|TALK SESSION(要予約)
- 表参道ヒルズ スペースO
- 12:00 吉川晃司×ポール・ウォーラー|MEET THE MASTERBUILDERS(要予約)
- 14:30 HISASHI(GLAY)|MEET THE MASTERBUILDERS(要予約)
- 19:00 MIYAVI|LIVE&TALK(要予約)
2025年10月13日(月・祝)タイムテーブル
Fender Flagship Tokyo・表参道ヒルズ・ラフォーレミュージアム
- Fender Flagship Tokyo
- 12:00 KT Chang|TALK SESSION(要予約)
- ラフォーレミュージアム原宿
- 11:45 デニス・ガルスカ|MASTER BUILDER WORK SHOP
- 表参道ヒルズ スペースO
- 12:00 春畑道哉(TUBE)×Ken(L’Arc〜en〜Ciel)|TALK SESSION(要予約)
- 14:30 J(LUNA SEA)|TALK SESSION(要予約)
- 14:45 INORAN(LUNA SEA)×デニス・ガルスカ|TALK SESSION(要予約)
- 17:30 山本彩×デヴィッド・ブラウン|MEET THE MASTERBUILDERS(要予約)
- 18:00 音羽-otoha-|LIVE&TALK(要予約)
- 18:30 斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN / TenTwenty)& Fender Special Band(山内総一郎/斎藤宏介/加藤隆志)|LIVE&TALK(要予約)
「Fender Experience 2025」は入場無料のイベントですが、一部のイベントは予約チケット制となっています。そのため、参加したいプログラムがある方は早めの確認をおすすめします。
予約チケットの受付期間は、2025年8月27日(水)18:00〜9月9日(火)23:59。当落結果発表は2025年9月12日(金)15:00頃を予定しています。
アーティストが出演する全てのステージごとに、それぞれ電子チケットが必要など注意点も多いので、予約チケットの詳細は公式サイトをご確認ください。
「FENDER® EXPERIENCE 2025」公式チケット情報まとめ|「Fender Experience 2025」見どころ&注目ポイント




Fender / MIYAVI Telecaster© Ishibashi Music Corporation.


「Fender Experience 2025」は、ギター好きも音楽ファンも楽しめる体験型イベントです。3日間でライブ、トーク、ワークショップなど盛りだくさんの内容が用意されています。
- 豪華アーティストの出演:吉川晃司、山本彩、Ken(L’Arc〜en〜Ciel)、MIYAVIなど、日本のロック・ポップを代表するアーティストが勢揃い。
- 体験型コンテンツの充実:試奏会、カスタムオーダー相談、ギターデザインコンテスト、トークセッションなど、来場者が直接参加できるコンテンツが豊富。
- マスタービルダーとの交流:アンディ・ヒックスやデヴィッド・ブラウンなど、Fenderの熟練ギタービルダーと会話したりワークショップに参加できる貴重な機会。
- 複数会場での同時開催:表参道ヒルズ、ラフォーレミュージアム原宿、Fender Flagship Tokyoの3会場でイベントを展開。各会場ごとに違ったコンテンツを楽しめます。
- 無料・予約制イベントの両立:一部予約制のライブやトークセッションがあり、計画的にスケジュールを組むことで全てのコンテンツを効率よく楽しめます。
- フォト&SNS映え:カラフルな展示やライブパフォーマンスはSNSに最適。思い出を写真や動画で残せます。
気になるプログラムは事前予約を忘れずに!今からタイムテーブルや予約制プログラムを事前にチェックして、3会場を効率よく回るプランを立てると安心です。
ぜひ「Fender Experience 2025」で音楽とギターの魅力を存分に楽しんでください。
公式サイトリンク集&関連リンク
「FENDER® EXPERIENCE 2025」公式サイト「フェンダーミュージック株式会社」公式サイト
後援:J-WAVE
「Fender Experience 2025」のイベント詳細→Fender Experience 2025完全ガイド|原宿・表参道で開催!無料ライブ&ギターデザインコンテストも
「Fender Experience 2025」第2弾出演者情報→「FENDER® EXPERIENCE 2025」出演アーティスト第2弾発表!MIYAVI、INORAN、草刈愛美ら豪華ラインアップが決定
「FENDER® EXPERIENCE 2025」 © 2025 Fender Musical Instruments Corporation. All rights reserved.
※本ページの情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトをご確認ください。