Apex Legends™ Global Series Year 5 Championship(ALGS Year 5 Championship)が、2026年1月15日からついに開幕!世界中のトッププレイヤーが集結し、日本・札幌を舞台に”エーペックス最強チーム”の座を懸けて激突します。
本記事では、大会概要・出場チーム・チケット情報・注目の戦術やメタの変化までをわかりやすくまとめました。ALGSを初めて観る人も、長年のファンも、この記事を読めば大会の魅力と見どころを理解できます。
🎮Apex Legends™ Global Series Year 5 Championshipとは?

© 2025 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.
大人気バトルロイヤルFPS「Apex Legends」の世界大会
「Apex Legends™ Global Series Year 5 Championship」は、米ゲーム販売企業Electronic Arts(EA)と米ゲーム開発企業Respawn Entertainmentによる、人気バトルロイヤルFPS「Apex Legends(エーペックスレジェンズ)」の5回目となる公式世界大会。
「Apex Legends」は、3人1組のチームで協力し、高速展開・戦略的な連携が魅力のタイトル。各キャラクター(レジェンド)ごとに固有のスキルを持ち、チーム構成や戦略次第で戦況が大きく変化する奥深さが人気の理由です。
「Apex Legends™ Global Series(ALGS)」では、年間を通じて各地域で予選、リーグ戦、プレーオフが行われます。それらを勝ち抜いたチームが世界各地から集結し、年間王者の座を懸けて戦うのが「Year X Championship(チャンピオンシップ)」です。
ALGS Championship=世界中のトップチームが集結する最終決戦ステージ!
ALGS(Apex Legends Global Series)のこれまで(Year 1〜Year 4の歩み)
「ALGS」は、各地域の強豪チームが年間を通じて競い合い、世界王者を決める国際大会です。毎年大会の規模や形式が進化しており、その変遷を見るだけでもeスポーツシーンの成長を感じられます。以下に、これまでの主な開催地と特徴をまとめました。
🏆 Year 1(2020-21)
- 開催形式: オンライン開催(COVID-19の影響)。地域別(NA/EMEA/APACなど)で実施。
- 特徴: 初期段階の大会で、グローバルLANは未実施。
🏆 Year 2(2021-22)
- 開催地: 米国ノースカロライナ州ローリー(Raleigh)
- 特徴: 初めてグローバルLAN形式で実施された記念すべき大会。
🏆 Year 3(2022-23)
- 開催地: 英国バーミンガム・Resorts World Arena
- 特徴: 参加チーム数・賞金額ともに拡大。世界大会としての規模が大幅アップ。
🏆 Year 4(2023-24/2024-25)
- 開催地: 日本・札幌「大和ハウス プレミストドーム(Daiwa House PREMIST DOME)」
- 開催日程: 2025年1月29日〜2月2日
- 特徴: 日本初開催。観戦環境やステージ演出が大きな話題に。
Year 5 Championship 2026大会の特徴
世界中の「Apex Legends」プレイヤーが頂点を競う公式大会シリーズ「Apex Legends™ Global Series(ALGS)」。その最終決戦となる**Year 5 Championship(チャンピオンシップ)**が、ついに2026年1月15日(木)より開催します。
「Year 5」は、これまでのALGSをさらに進化させた大会として注目を集めています。世界各地域から選抜されたトップチームが一堂に会し、年間王者の座と栄光を懸けて激突。日本・札幌を舞台に、新たな伝説が生まれる瞬間が訪れようとしています。
「ALGS 札幌2026」の大会概要(日時・会場・賞金など)
前回大会では、ギリシャのプロeスポーツチームGoNext Esportsが接戦を制して優勝。日本勢もCrazy RaccoonandFNATICが活躍し、国内ファンを大いに沸かせました。Year 5では、さらに多くの注目選手が参戦予定です。
- 大会名:Apex Legends™ Global Series Year 5 Championship
- 開催日:2026年1月15日(木)〜1月18日(日)
- Venues:大和ハウス プレミストドーム(〒062-0045 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1)
- 主催:Electronic Arts(EA)/Respawn Entertainment
- 賞金総額:200万ドル(約3億円)
- Streaming Platform:Twitch・YouTubeなど公式チャンネルにて配信予定
- 「EA JAPAN」公式Xアカウント
- 「Apex Legends Esports」公式Xアカウント
- 「ALGS Year 5」公式サイト
「ALGS Year 5 Championship」チケット情報(販売期間・購入方法)
2025年11月現在、ALGS Year 5 Championshipのチケット販売がすでにスタートしています。販売はZaikoの公式ページで行われており、下記のような席種が用意されています。
| 種類 | Date: | 内容・特典 | 価格(税込) | 販売状況 |
|---|---|---|---|---|
| 1デー・レギュラー(木曜) | 1月15日 | 一般入場+日替わり入場ギフト | ¥1,995(+手数料¥231) | 販売中 |
| 1デー・レギュラー(金曜) | 1月16日 | 一般入場+日替わり入場ギフト | ¥2,420(+手数料¥341) | 販売中 |
| 1デー・レギュラー(土曜) | 1月17日 | 一般入場+日替わり入場ギフト | ¥4,400(+手数料¥473) | 販売中 |
| 1デー・レギュラー(日曜) | 1月18日 | 一般入場+日替わり入場ギフト | ¥5,200(+手数料¥495) | 販売中 |
| 1デー・プレミアム(土曜) | 1月17日 | プレミアム入場+特典アイテム+ギフト | ¥5,280(+手数料¥495) | 完売 |
| 1デー・プレミアム(日曜) | 1月18日 | プレミアム入場+特典アイテム+ギフト | ¥6,050(+手数料¥528) | 完売 |
| 3デー・レギュラーパッケージ(金〜日) | 1月16〜18日 | 3日間通し入場+日替わりギフト | ¥11,500(+手数料¥924) | 販売中 |
| 4デー・レギュラーパッケージ(木〜日) | 1月15〜18日 | 4日間通し入場+日替わりギフト | ¥13,500(+手数料¥990) | 販売中 |
| 4デー・プレミアムパッケージ(木〜日) | 1月15〜18日 | 全日プレミアム入場+特典アイテム+ギフト+シートアップグレードなど | ¥15,200(+手数料¥1,034) | 完売 |
チケットの購入はこちら→Apex Legends™ Global Series Year 5 Championship 公式チケット販売ページ(Zaiko)
チケットは数量限定のため、早期完売の可能性あり。
購入時にはZaikoアカウントの登録が必要です。
決済方法はクレジットカード/コンビニ払いなどに対応。
※チケットの販売状況などは随時変わるため、最新情報は公式チケット販売ページをご確認ください。
「ALGS 2026」出場チーム一覧・注目チーム紹介
The stage is set.
— Apex Legends Esports (@PlayApexEsports) October 20, 2025
A huge congratulations to the 40 teams who will battle it out for $2,000,000 USD at #ALGSSapporo! 🥳🎉 pic.twitter.com/4hRN6PhCG4
2025年のALGS Year 5 Championshipには、世界4地域から計40チームが出場!各地域リーグでの成績や敗者復活戦(LCQ)を勝ち抜いたチームたちが、札幌の地で”世界最強”の称号を懸けて戦います。
🌏地域別出場チーム一覧
プロリーグ優勝枠:各地域のプロリーグで優勝したチーム。
地域決勝優勝枠:リージョナルファイナル(Regional Final)を制したチーム。
チャンピオンシップポイント枠:年間通しての成績ポイントによる出場。
LCQ/敗者復活戦枠:Last Chance Qualifier(敗者復活戦)で出場権を得たチーム。
🇺🇸 Americas(北米・南米)
- SHOPIFY REBELLION(プロリーグ優勝・地域決勝優勝枠)
- TSM(チャンピオンシップポイント枠)
- TEAM FALCONS(チャンピオンシップポイント枠)
- NINJAS IN PYJAMAS(チャンピオンシップポイント枠)
- 100 THIEVES(チャンピオンシップポイント枠)
- ZZ(チャンピオンシップポイント枠)
- ROC ESPORTS(チャンピオンシップポイント枠)
- SENTINELS(チャンピオンシップポイント枠)
- GROW GAMING(チャンピオンシップポイント枠)
- FYR STRAYS(チャンピオンシップポイント枠)
- VIRTUS.PRO(チャンピオンシップポイント枠)
- LIQUID ALIENWARE(チャンピオンシップポイント枠)
- HOTDOG MAFIA(チャンピオンシップポイント枠)
- OBLIVION(LCQ/敗者復活戦枠)
- MEN OF CULTURE(LCQ/敗者復活戦枠)
🇪🇺 EMEA(ヨーロッパ・中東・アフリカ)
- ALLIANCE(プロリーグ優勝・地域決勝優勝枠)
- CITADEL GAMING(チャンピオンシップポイント枠)
- GONEXT GAMING(チャンピオンシップポイント枠)
- NAVI(チャンピオンシップポイント枠)
- ROADHOUSE(チャンピオンシップポイント枠)
- FAZE CLAN(LCQ/敗者復活戦枠)
- THE HORDE(LCQ/敗者復活戦枠)
🇯🇵 APAC North(日本・韓国・北アジア)
- UNLIMIT(プロリーグ優勝枠)
- SYRALE(地域決勝優勝枠)
- ENTER FORCE.36(チャンピオンシップポイント枠)
- FNATIC(チャンピオンシップポイント枠)
- KINOTROPE GAMING(チャンピオンシップポイント枠)
- SBI E-SPORTS(チャンピオンシップポイント枠)
- RIDDLE ORDER(LCQ/敗者復活戦枠)
- REIGNITE(LCQ/敗者復活戦枠)
🌴 APAC South(東南アジア・オセアニア)
- GEN.G ESPORTS(プロリーグ優勝枠)
- BOOGIE BOARDERS(地域決勝優勝枠)
- S8UL(チャンピオンシップポイント枠)
- JD GAMING(チャンピオンシップポイント枠)
- FIVE FEARS(チャンピオンシップポイント枠)
- VK GAMING(チャンピオンシップポイント枠)
- WOLVES ESPORTS(チャンピオンシップポイント枠)
- ALQADSIHAESPORTS(チャンピオンシップポイント枠)
- TEAM MANGO(LCQ/敗者復活戦枠)
- VEGAS INFERNO(LCQ/敗者復活戦枠)
グループ分け(Group A〜D)一覧表
Apex Legends™ Global Series Year 5 Championshipは、グループステージ(2026年1月15〜16日)、ブラケットステージ(2026年1月17日)、ファイナル(2026年1月18日)の順番で進行していきます。
グループステージは、40チームをGroup A〜Dの4つのチームに分け、他の全てのグループと6試合のシリーズを1回ずつ行います。
上位チームがブラケットステージに移行し、決勝進出チームを決定。決勝進出を決めたチームでマッチポイント形式のファイナルを行い、チャンピオンが決まります。
ALGS Year 5 Championshipのグループ分けは、以下の通りです。
- Alliance
- 100 Thieves
- Wolves Esports
- Citadel Gaming
- Sentinels
- RoadHouse
- Liquid Alienware
- team mango
- Boogie Boarders
- Vegas Inferno
- Gen.G Esports
- Shopify Rebellion
- SBUL
- ROC Esports
- FNATIC
- FYR Strays
- Hotdog Mafia
- REIGNITE
- SYRALE
- Men of Culture
- Team Falcons
- ZZ
- Five Fears
- UNLIMIT
- AlQadsiaHEsports
- Virtus.pro
- TSM
- JD Gaming
- FaZe Clan
- RIDDLE ORDER
- VK Gaming
- Ninjas in Pyjamas
- GROW Gaming
- ENTER FORCE.36
- GoNext
- NAVI
- SBI e-Sports
- KINOTROPE gaming
- The Horde
注目チーム紹介
🏆 Team Falcons(Americas)
元TSMリーダーのImperialHalが率いるYear 5で最も注目を集めるチーム。元NRGのGlidが加入し、HalがIGL(司令塔)として北米予選でも上位を維持。Hal自身も絶好調で、安定した試合運びが光っています。
🇯🇵 UNLIMIT(APAC North・日本)
GHS Professionalをリブランドしたプロeスポーツチーム。APAC Northリージョンで着実に実績を重ねており、国内ファンの期待も高まっています。チームのスピード感ある連携と、爆発力の高さに注目です。
🇰🇷 Gen.G Esports(APAC South・韓国)
韓国のトップ組織として、安定した戦略とチームワークでプロリーグを制覇。Year 5ではアジア勢の存在感をさらに示す可能性大。
🇸🇪 Alliance(EMEA・スウェーデン)
ヨーロッパ最強クラスの戦略派チーム。個々のプレイヤースキルだけでなく、チームとしての精度が高く、ALGSシリーズでも常に上位争いを演じています。Year 5でも欧州代表として高い期待を背負います。
「ALGS Year 5 Championship」注目ポイント・見どころ
ALGS Year 5 Championshipは、これまでのシリーズを大きく超えるスケールと話題性を誇る大会です。ここでは、特に注目すべきポイントを紹介します。
🔥 1. 世界4地域から最強の40チームが集結
Year 5では、Americas/EMEA/APAC North/APAC Southの4地域から40チームが参戦。各リーグの激戦を勝ち抜いた強豪が一堂に会し、まさに“頂上決戦”の名にふさわしい顔ぶれです。特に、北米のTSMや欧州のAlliance、そして日本代表のなど、各地域を象徴するチームがそろい踏み。
4地域の精鋭が日本・札幌に集う、シリーズ史上最高レベルの戦いに注目!
💥 2. Team Falcons・Hal率いる新体制の動向
北米の名将、ImperialHalは2024年にTSMを離れTeam Falconsに移籍し、2025年5月のALGS Openで優勝・MVPを獲得。9月にはIGL(司令塔)起用の報道もあり、新体制で頂点を狙う動きに注目が集まります。
一方、同地域から出場する100 THIEVESandSHOPIFY REBELLIONも勢いがあり、北米勢同士のトップ争いにも注目です。
🇯🇵 3. 日本勢の活躍に期待!ホーム開催の追い風
札幌開催となる今大会では、UNLIMIT,ENTER FORCE.36,RIDDLE ORDERなど、日本チームがホームの声援を受けて出場します。前回大会でも日本勢が大健闘を見せており、地元ファンの熱気がさらに力を後押しすること間違いなし。
地元・札幌での開催は日本チームにとって大きなチャンス!
🌐 4. 新メタ環境と戦術の進化
Year 5では、従来のフォーマットに加えて「レジェンドBAN」システムが導入されました。初戦は全レジェンド選択可能ですが、シリーズを通じて「各試合でもっとも多く選ばれたレジェンド」が次試合以降使用禁止となる方式です。
さらに、統計分析では、北米を含む各地域でコースティックが”最初にBANされたレジェンド”として全4地域で共通して報じられており、続いてワットソンやオルターなどもBAN/高頻度ピックの舞台に挙がっています。
これらの動きは、「特定レジェンドに頼らない構成」や「相手のBAN想定外構成」など戦術の幅を広げるきっかけとなっており、マップ・武器・Team構成の3軸で”メタの更新”を読み解く鍵になっています。
チームによっては大胆な構成変更を行うケースも予想され、初日の予選から要注目の展開が続くでしょう。
💰 5. 賞金総額200万ドルの大舞台
今回のチャンピオンシップの賞金総額は、シリーズ最大級となる200万ドル(約3億円)。優勝チームには世界王者の称号だけでなく、巨額の賞金と名誉が授与されます。どのチームがこの頂点を掴むのか、世界中のファンが注目しています。
名誉と賞金、そしてALGS史に名を刻む“真の王者”はどのチームか?
「ALGS 札幌 2026」配信情報・スケジュール

© 2025 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.
ALGS Year 5 Championshipは、例年通りTwitch・YouTubeの公式チャンネルでライブ配信されます。配信言語は英語に加えて、日本語実況も行われる見込みです。
▼Twitch
twitch.tv/playapex
twitch.tv/esports_rage
▼YouTube
「Apex Legends Esports」公式チャンネル
「esports_RAGE」公式チャンネル
配信スケジュールは2025年12月頃に公開予定。
まとめ|ALGS Year 5、札幌で世界王者が決まる!
Apex Legends™ Global Series Year 5 Championshipは、シリーズ史上最大規模で行われる世界大会。世界4地域の強豪チームが日本・札幌に集結し、約3億円の賞金と世界王者の称号を懸けて激突します。
TEAM FALCONSの新体制、UNLIMITを始めとする日本勢の挑戦、そして新メタ環境など、見どころ満載の大会となりそうです。現地観戦でもオンライン視聴でも、Year 5のチャンピオン誕生の瞬間を見逃さないようにチェックしましょう!
🔗 公式リンク集
- ALGS Year 5 Championship|公式サイト
- Apex Legends Esports 公式X(旧Twitter)
- EA Japan 公式Xアカウント
- Twitch:Apex Legends 公式配信
- YouTube:Apex Legends 公式チャンネル
Related Articles :“DbD × The Walking Dead” New Collaboration Announced! Summary of the latest info on Rick & Michonne joining the game
「Apex Legends™ Global Series Year 5 Championship」© 2024 Electronic Arts Inc.
Electronic Arts, EA, EA SPORTS, the EA SPORTS logo, Respawn, the Respawn logo, Apex Legends, and the Apex Legends logo are trademarks of Electronic Arts Inc.
※本ページの情報は2025年11月時点のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください。

