ギターの世界的ブランド”Fender(フェンダー)”が、東京・原宿で開催する「Fender Experience 2025」を徹底ガイド!参加無料のライブ&ワークショップ、出演アーティストとカスタムビルダー、そして注目のギターデザインコンテスト詳細まで一挙ご紹介します。
イベント概要
- 名称:FENDER EXPERIENCE 2025(フェンダーエクスペリエンス2025)
- 期間:2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)
- 会場:表参道ヒルズ本館B3Fスペースオー(東京都渋谷区神宮前4-12-10)、ラフォーレミュージアム原宿(東京都渋谷区神宮前1-11-6ラフォーレ原宿6F)、Fender Flagship Tokyo(東京都渋谷区神宮前1-8-10)
- 参加費:無料(一部企画は有料、事前予約制)
- イベントの見どころ:試奏、カスタム相談、トークショー&ライブパフォーマンス
Fenderが贈る!【無料】体験型ワークショップが開催


Fender / American Professional II Stratocaster HSS© Ishibashi Music Corporation.
アメリカの大手楽器メーカーのFender(フェンダー)は、2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)の3日間に渡る体験型イベント「FENDER EXPERIENCE 2025」を原宿・表参道エリアで開催することを発表しました。
「FENDER EXPERIENCE 2025」は、ただのギター展示やライブを行うイベントではなく、音楽を愛する者たちが集まり、触れ、奏で、つながるといった”体験”が詰まった特別な祭典です。
会場は、東京カルチャーの発信地でもある原宿と表参道。このエリアの3つの会場で、ライブパフォーマンスやトークショー、最大級のFender Custom Shopのギターとベースの展示、豪華アーティストのワークショップなどが展開されます。体験型イベントとあるように、まさに五感で楽しめる体験型となっています。
さらに、世界最高峰のクラフトマンシップを誇るFender Custom Shopのマスタービルダーが来日し、過去最大級のカスタムショップギター展示が実現!普段は中々触れることのできない最高峰のFenderギターを、間近で体感できる貴重な機会となっています。世界の伝説的アーティストたちが愛してきたフェンダーの真髄を、ぜひ実際に体感してみてください。
出演アーティスト情報


Fender / J Precision Bass Maple Fingerboard Black Gold© Ishibashi Music Corporation.
「FENDER EXPERIENCE 2025」には、ジャンルや世代を超えた豪華アーティストたちが出演します。3つのイベントで、それぞれ出演者が異なります。
※本記事に記載している情報は2025年9月現在のものであり、今後追加発表が予定されている出演者や情報は随時追記します。
MEET THE MASTER BUILDERS(マスタービルダー)
「MEET THE MASTER BUILDERS」は、マスタービルダーへカスタムオーダーを行う公開オーダーイベント。アーティストたちが自らのこだわりを語りながら、夢の1本をマスタービルダーにオーダーするという貴重な瞬間をご覧いただけます。
参加アーティストは、以下の通りです。
- HISASHI(GLAY)
- 丸山隆平(SUPER EIGHT)
追加の出演アーティストは、以下の記事から確認できます。
▶︎「MEET THE MASTER BUILDERS」追加アーティストはこちら
TALK SESSION(トークショー)
「TALK SESSION」は、アーティスト自身の音楽人生や歩み、楽器へのこだわりや愛用モデルの魅力などについてディープに語ります。普段は中々知ることのできない”プレイヤー目線のリアル”が満載のコンテンツをお届けします。
参加アーティストは、以下の通りです。
- 鈴木茂
- J(LUNA SEA)
- すぅ/山内あいな(SILENT SIREN)
追加の出演アーティストは、以下の記事から確認できます。
▶︎「TALK SESSION」第2弾出演アーティストはこちら
▶︎「TALK SESSION」第3弾出演アーティストはこちら
LIVE & TALK SESSION(ライブ&トークショー)
ジャンルや世代を超えて活躍するアーティストが集結!ここでしか見れないスペシャルステージを開催します。ライブパフォーマンスに加え、トークセッションも交えた豪華なステージとなっています。
参加アーティストは、以下の通りです。
- Chilli Beans.
- 音羽-otoha-
- 令和ロマン
追加の出演アーティストは、以下の記事から確認できます。
▶︎「LIVE&TALK SESSION」第2弾出演アーティストはこちら
▶︎「LIVE&TALK SESSION」第3弾出演アーティストはこちら
ギターデザインコンテストも開催!あなたのデザインがFender Made in Japan Telecaster®になるかも!?
#FenderExperience2025: 10/11(土)〜10/13(月) 【FENDER®︎ EXPERIENCE 2025】
— Fender (フェンダー) (@Fender_Official) June 24, 2025
第一弾アーティスト&来日マスタービルダー情報解禁‼️
あなたの想像力が世界にひとつのフェンダーギターに!「Fender ギターデザイン コンテスト」開催🎨(〜8/22)
特設ページ: https://t.co/nOI56a2XlV pic.twitter.com/D3Jd33nNEl
「FENDER EXPERIENCE 2025」の特別企画として、「Fenderギターデザインコンテスト」を開催!本コンテストで募集したギターのボディデザインから、選ばれた作品は実際にオリジナルのFender Made in Japan Telecaster®として製作されます。
デザインするのは、フェンダーを代表するアイコンモデル「Telecaster®(テレキャスター)」。ただ、デザインできるのはボディトップ面だけで、平面的なオリジナルデザインを募集します。立体的なカスタムデザインや、ギターのパーツや性能のカスタマイズはできません。
応募方法は、インターネット応募と、郵送応募の両方に対応。応募資格に年齢や経験は関係なく、プロ・アマ問わずどなたでも参加できるイベントです。
応募期間は、2025年6月24日(火)〜8月22日(金)までとなっています。結果発表は、「FENDER EXPERIENCE 2025」会場にて発表されます。
「Fenderギターデザインコンテスト」のイベント詳細は、以下のリンクからご確認ください。
Fender® Guitar Design Contest公式サイト来場前にチェックしたいポイント


ワークショップ&体験型ブース
Fender Custom Shopからマスタービルダーが来日!世界最高峰のクラフトマンシップを誇るFender Custom Shopから、4名のマスタービルダーと、ピックアップを手巻きで製作するマスター・ピックアップ・ワインダーがやって来ます。
来日するマスタービルダーとマスター・ピックアップ・ワインダーは、以下の通りです。
- ポール・ウォーラー(シニアマスタービルダー)
- デニス・ガルスカ(シニアマスタービルダー)
- デビッド・ブラウン(マスタービルダー)
- アンディ・ヒックス(マスタービルダー)
- ホセフィーナ・カンポス(マスター・ピックアップ・ワインダー)
イベント期間中は、これらのFender Custom Shop のマスターたちによるスペシャルワークショップ、アーティストとの公開オーダーイベントの開催が予定されています。
さらに、目玉企画となるのは、プライベート空間で行われるカスタムオーダーセッション。マスタービルダーから直接アドバイスを受けながら、自分だけの夢の1本をオーダーできる特別なカスタムオーダーセッションも予定されています。
カスタムオーダーセッションの抽選予約は、2025年7月頃の開催が予定されています。
当日のスケジュールとおすすめポイント
「FENDER EXPERIENCE 2025」は、東京の中心地である表参道と原宿エリアにて3日間に渡って開催されます。
開催日・会場
- 2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)の3日間、東京・表参道&原宿エリアにて開催。
- 会場は、表参道ヒルズ本館B3Fスペースオー、ラフォーレミュージアム原宿、Fender Flagship Tokyo
「FENDER EXPERIENCE 2025」の最大の見どころは、なんと言っても入場料無料(一部企画は有料、事前予約制)でありながら、普段は触れない高級カスタムギターをじっくりと試せることでしょう。
数々の豪華アーティストも参加しますが、観たり聴いたりするだけでなく、ワークショップや相談会で学べて体験できるという点も魅力的です。家族や友人と一緒に、Fenderが贈る音楽と楽器の世界に浸る休日を是非お楽しみあれ!
Fender Custom Shopの最高峰のギターやベースを間近で見たり、実際に試奏が可能。
アーティストによるライブ演奏・トークセッション、ワークショップを開催。
マスタービルダーによる特別セッション、カスタムオーダー相談会など普段は中々体験できないコンテンツも。
ジャンルや世代を超えたアーティストの登壇やパフォーマンスもあり。
会場へのアクセスと注意事項
会場へのアクセス
会場へのアクセスは、3ヶ所とも駅から近く、アクセスしやすい場所にあります。
- 表参道ヒルズ本館B3Fスペースオー:東京メトロの千代田線・半蔵門線・銀座線「表参道駅」A2出口より徒歩2分
- ラフォーレミュージアム原宿:東京メトロの千代田線・副都心線「明治神宮前駅」5番出口から徒歩1分
- Fender Flagship Tokyo:東京メトロの千代田線・副都心線「明治神宮前駅」から徒歩2分
3ヶ所の会場は、どれも東京メトロの千代田線・副都心線「明治神宮前駅」から徒歩1〜2分ほどとなっています。表参道ヒルズ本館は最も近い駅が東京メトロの千代田線・銀座線「表参道駅」となっていますが、「明治神宮前駅」5番出口からでも徒歩3分ほどです。
3ヶ所の会場周辺の地図は、こちらをご覧ください。
注意事項
「FENDER EXPERIENCE 2025」は、入場無料のイベントですが、一部企画は有料・事前予約制となっています。そのため、最新の情報は公式サイトをご確認ください。
ギター/ベースの試奏や相談コーナーは混雑が予想されます。時間帯をずらしたり、早めに並ぶのも手ですが、早朝などから並ぶなどの行為は禁止される場合があるので、必ず公式サイトをご確認ください。
会場は3ヶ所に分かれているため、行き来しやすい動線の確保や、休憩スペースなども事前にチェックしておくと安心です。
さらに、来場前に公式サイトで案内されている注意事項も確認しておきましょう。特に、次の点に気をつけてください。
- 会場内での撮影について:写真や動画撮影が可能なエリアと禁止エリアがあります。スタッフの指示に従いましょう。
- 持ち込み禁止物:危険物、大きな荷物、三脚などの撮影機材は持ち込みできません。
- 飲食について:会場内での飲食は指定エリアのみ利用可能です。
- 再入場:一度退場すると再入場はできません。必要な荷物はあらかじめ持ち込みましょう。
- 体調不良時:発熱や体調不良がある場合は来場を控えるよう呼びかけられています。
その他の詳細は、必ず公式サイトのFENDER EXPERIENCE 2025 FAQページを確認してから参加しましょう。
Fender公式サイトまとめ&早めの楽しみ方


「Squier by Fender / Sonic Esquire」初心者セット© Ishibashi Music Corporation.
「FENDER EXPERIENCE 2025」は、フェンダーの魅力を”見る・聴く・触れる”ことで体感できる、唯一無二の体験型イベントです。無料で楽しめるだけでなく、マスタービルダーとの貴重な交流や、豪華アーティストとのトークイベントやライブパフォーマンスも楽しめます。
本イベントまで待ちきれないという方は、「Fenderギターデザインコンテスト」に応募してみてもいいかもしれません。また、Fender Custom Shopのマスタービルダーによる、「カスタムオーダーセッション」の抽選予約は2025年7月頃の開催が予定されているので、この機会に自分だけの夢の1本を作るために申し込んでみてもいいでしょう。
当日は混雑も予想されるため、参加したい企画がある場合は早めのスケジュール確認や、事前予約を忘れずに。ギターや音楽が好きな方なら、きっと一日中楽しめるはずです!
公式サイトリンク集

「FENDER® EXPERIENCE 2025」 © 2025 Fender Musical Instruments Corporation. All rights reserved.
※本ページの情報は2025年6月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトをご確認ください。