藤本タツキの短編集「17-21」「22-26」が、2025年11月8日(土)よりAmazonプライムビデオで世界独占配信決定!「チェンソーマン」「ルックバック」で知られる藤本タツキが17歳〜26歳の間に描いた8つの短編を、豪華スタッフ&6スタジオがアニメ化しました。配信スケジュールや原作背景、監督・キャスト、全話の見どころまで徹底解説します。
配信概要とスケジュール
- 配信日:2025年11月8日(土)
- 配信:【Amazon Prime Video】
- 劇場公開:2025年10月17日から、国内で2週間限定上映予定
- エピソード数:全8話構成(各話約20分)
- 制作体制:7名の監督×6スタジオによるオムニバス形式
- 制作:スタジオドリアン
- 公式サイト:「藤本タツキ17-26」
「藤本タツキ17-26」とは?原作短編集とアニメ化の背景
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)の2025年11月配信の注目作の1つが、「藤本タツキ17-26」です。
大人気コミック「チェンソーマン」の生みの親である藤本タツキが17歳から26歳までに描いた8つの短編漫画をアニメ化した「藤本タツキ17-26」が、Prime Videoで2025年11月8日(土)より世界独占配信されます。

原作の短編集は、英語圏では「Tatsuki Fujimoto Before Chainsaw Man」としても知られており、藤本タツキの原点とも言える作品群が揃っています。短編集は「17-21」「22-26」の2巻構成で、合計8つの短編が収録。
今回のアニメ化プロジェクトでは、この全8話がそれぞれ異なる監督、制作スタジオによって映像化されました。
参加する監督は、TVアニメ「ブルーロック」の渡邉徹明、映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の武内宣之、TVアニメ「魔法使いの嫁 SEASON2」の寺澤和晃ら7名。
参加スタジオは、TVアニメ「シャドウバース」のZEXCS、TVアニメ「ウマ娘 プリティダービー Season1」のP.A.WORKSなど多彩なラインナップで、1つのシリーズながらも各スタジオの個性が楽しめる内容となっています。
また、原作短編集には、のちの代表作「チェンソーマン」や「ルックバック」「さよなら絵梨」などに通じるテーマが随所に見られ、藤本タツキという作家の進化を辿るうえでも非常に重要な位置付けの作品となっています。
「藤本タツキ17-26」各話紹介と見どころ
庭には二羽ニワトリがいた。
監督・脚本:長屋誠志郎
制作:ZEXCS
キャスト:小野賢章(ユウト役)、桜井しおん(アミ役)、浦和希(陽平役)、斉藤貴美子(金田萌美)、岩田光央(遠藤マサトシ)
人類は”滅びた”と信じられている世界。その中で暮らす宇宙人の学生である陽平は、学校で二羽のニワトリを世話していました。ところが、そのニワトリには「秘密」が潜んでいて……。
見どころ:表向きは静かな学園生活ながら、裏側には”秘密”と”日常の歪み”が重なる。宇宙人と人類、過去と現在、平凡と異常。この短編だからこそ描ける”余白”と”問いかけ”が胸に残る一編。
佐々木くんが銃弾止めた
監督:木村延景/脚本:内海照子
制作:ラパントラック
キャスト:熊谷俊輝(佐々木くん役)、安済知佳(川口千恵子役)、岡野陽一(桑野役)
春休みの補修授業で、クラスの佐々木は担任の川口先生に再会したい一心で教室にいます。しかし、突如響いた銃声。教室に現れたのは、以前川口先生に振られた男でした。佐々木はその銃弾を止めようとし、一連の事件に巻き込まれていきます。
見どころ:日常に潜む緊張の一瞬を描く、スリルある学園ドラマ。銃声という”異物”の存在で教師、生徒それぞれの感情が浮き彫りになる構成。藤本タツキ的な”人間の情念”と”行動の暴発”が美しく交錯します。
恋は盲目
監督:武内宣之/脚本:内海照子
制作:ラパントラック
キャスト:堀江 瞬(伊吹役)、若山詩音(鴻巣ユリ役)、森川智之(早坂先生役)、山本高広(強盗役)、諏訪部順一(宇宙人役)、能登麻美子(宇宙人嫁役)
高校卒業の前夜、生徒会長の伊吹は、長年思いを寄せてきたユリを下校に誘います。秘めてきた恋心を伝えようとするも、たくさんの妨げが立ちはだかり……。その夜、幾重もの障害が伊吹とユリを引き裂こうとします。
見どころ:剥き出しの感情と迷いが交錯する青春の緊張感。恋愛の純粋さを描きつつも、そこに潜む”障害”や”葛藤”を丁寧に掘り下げます。琴線を震わせる告白シーン、そしてその先の予想を超える展開に期待。
シカク
監督・脚本:安藤尚也
制作:GRAPH77
キャスト:花澤香菜(シカク役)、杉田智和(ユゲル役)
殺し屋として名を馳せる少女のシカク。不死身で3500年の長い命を送ってきた吸血鬼のユゲルに、自らを殺してくれるよう依頼されます。その無常と自己の尊厳を巡る葛藤が、2人の出会いと対話を通して動き出します。
見どころ:時を超える存在の孤独と選択。”殺す/殺される”の非日常的な関係を通じて、生命と死の意味を問います。グロさよりも心理的なサスペンスと深みが際立つ物語。
人魚ラプソディ
監督:渡邉徹明/脚本:小林達夫
制作:100studio
キャスト:菊田千瑛(トシヒデ役)、幸村恵理(シジュ役)
海辺の町で暮らす少年トシヒデには、海底に捨てられた人魚のピアノが宝物。いつものようにそのピアノを弾くと、隠れて聴いていた人魚の少女シジュと出会います。波間の穏やかな時間が、ふたりの対話と感情で揺れ動きます。
見どころ:海と陸という異質な世界の交差。音楽が橋渡しする異種交感の物語。静かに進む時間の中で訪れる感情の揺らぎと神秘性が胸に残ります。
目覚めたら女の子になっていた病
監督・脚本:寺澤和晃
制作:スタジオカフカ
キャスト:榊原優希(トシヒデ役)、河瀬茉希(リエ役)、山下誠一郎(アキラ役)
ある日起きたら、少年トシヒデは”女の子”になっていました。その日、クラスで嫌がらせを受けていた彼を助けたのは、恋人リエの兄アキラでした。性別の変化を通じて、アイデンティティと他者との関係が揺らぎます。
見どころ:性別の変化というフィクション設定を通じて描くアイデンティティの揺らぎ。日常と非日常の狭間で、自分と他者を見つめ直す物語です。トシヒデとリエ、アキラとの関係性のズレと再構築が鍵。
予言のナユタ
監督・脚本:渡邉徹明
制作:100studio
キャスト:咲々木瞳(ナユタ役)、松岡洋平(ケンジ役)
ケンジの妹ナユタは、「世界を滅ぼす」と予言された”悪魔の子”として忌み嫌われる存在。その運命を背負いながら、ナユタはついにある行動を起こしてしまい――。
見どころ:呪われた存在/予言の重さというテーマ。ナユタの自己と他者の向き合い。狂気と純粋さがせめぎ合う中で、見る者を揺さぶるドラマ性は必見。
姉の妹
監督:本間修/脚本:米内山陽子
制作:P.A.WORKS
キャスト:中島瑠菜(江原光子役)、中井友望(江原杏子役)、今井朋彦(先生役)
ある朝、美術学校に通う光子が登校すると、自分の裸の絵が校門前に飾られていました。その絵を描いたのは妹の杏子。1年間も学校に飾られていたその絵に、光子は屈辱と怒りを覚え、行動を起こします。
見どころ:1枚の絵をきっかけに起きた姉妹関係の衝突。羞恥と攻防、表現と自己肯定が交錯する心理戦。視線、露出、視線裏の意図を巧みに扱った物語です。
なぜ今『藤本タツキ17-26』を観るべきか?

藤本タツキ作品が国内外で注目され続ける理由――それは“狂気”と”優しさ”の両立にあります。「チェンソーマン」や「ルックバック」「さよなら絵梨」へと続く表現の原点が、この「藤本タツキ17-26」には詰まっています。
10代の衝動、20代の迷い、そして創作の「種」。どのエピソードも後の代表作へとつながるエッセンスが散りばめられています。藤本タツキが描いてきた”生と死の狭間”、”人間と異形の境界”といったテーマが、複数の監督とスタジオの手によって多彩に再解釈されているのも見どころの1つ。
「藤本タツキ17-26」は単なる短編集アニメ化ではなく、「藤本タツキという作家のDNA」を8つの実験作で追体験できるシリーズなのです。さらに、劇場公開を経て配信されることで、作画や音楽の完成度は非常に高く、アート作品としてもアニメファンとしても満足できる一本になるでしょう。今まさに、藤本タツキの”原点回帰”と”再発見”の両方を味わえるタイミングです。
視聴前チェックリスト&関連作品まとめ
見る前に少しだけ知っておきたい、”藤本タツキらしさ”のポイント。作品の背景を知ると、藤本タツキが17歳から26歳に描いた物語がもっと鮮やかに見えてくるはずです。
視聴前チェックリスト
- 各話は20分前後の短編構成
- 内容には一部、グロ・ショッキング描写あり
- 劇場版では一部編集版が先行上映
- 原作未読でも楽しめるが、短編集を読んでおくと理解が深まる
関連作品&注目作品
- 「チェンソーマン」(藤本タツキ原作)
-
独自の死生観や暴力描写で世界的ヒットを記録した代表作。「藤本タツキ17-26」では、この作品以前の原点とも言える作風が見られます。
- 「ルックバック」(藤本タツキ原作・映画化)
-
2025年秋に長編アニメ映画として公開予定。創作と喪失をテーマにした感動作で、「藤本タツキ17-26」の短編と同様に繊細な心理描写が魅力。
- 「さよなら絵梨」(藤本タツキ原作)
-
映像的構成が高く評価され、アニメ化への期待が高まっています。映像×感情表現という点で「藤本タツキ17-26」と通じる要素があります。
- 「地獄楽」(賀来ゆうじ原作・MAPPA制作)
-
同じくPrime Videoで配信中の話題作。ダークで哲学的なテーマ性を好む人には、「藤本タツキ17-26」と併せておすすめ。
- 「ブルーロック-EPISODE 凪-」(Prime Video独占配信予定)
-
アニメファンの注目を集める2025年配信作の1つ。スポーツ作品ながら、個性や才能をテーマにしたドラマ性が特徴。
▶︎ Prime Videoで関連作&注目作を観る
映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】
まとめ|「藤本タツキ17-26」は Prime Videoで2025年11月8日より配信
「藤本タツキ17-26」は、単なる短編集のアニメ化ではありません。それは、藤本タツキという作家の”10年間の青春記録”であり、”才能が開花する前夜”を覗ける特別な作品です。8つの物語を通じて描かれるのは、誰もが抱える不安、葛藤、願い。狂気の中に潜む愛情、絶望の中に見える希望――藤本作品の根幹がここにあります。
Prime Videoの世界独占配信をきっかけに、これまで原作短編を読んだことがない人も、「チェンソーマン」や「ルックバック」を好きな人も、きっと新しい発見を得られるはずです。
藤本タツキの映像作品はPrime Videoで視聴できます。
▶︎映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】
関連記事:Amazon Prime Video 2025年10月新作|注目配信作品まとめ【映画・ドラマ・スポーツ】
「藤本タツキ17-26」©藤本タツキ/集英社・「藤本タツキ17-26」製作委員会
※本ページの情報は2025年10月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトをご確認ください。